Quantcast
Channel: 仕事を楽しむためのWebマガジン、B-plus(ビープラス)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

貧テックとしてのフィンテック ~グロスからネットを切り出せ~

$
0
0
【B-plus】「貧テックとしてのフィンテック ~グロスからネットを切り出せ~」公共料金の現金店頭払いをして、貸し手と借り手とのあいだに交流が成立している「日済し金」の話を思い出す。小口少額資金のニーズをまかなう貧テックを含むフィンテックを「グロス経済からネット経済への移行」という文脈で捉え直せないか。BOPビジネスの「小袋戦略」から学べるのはTechを応用してグロスの中のネットを拾い集めることに、フィンテックで勝つためのヒントがありそうだということだ。ただ、貧テックに共通する「一回性の原則」はどう評価されるのか。トレーサリングとコミットメント。見守り、そして介入。貸し付け時の与信審査とならんで、この2つで価値を生みだすところにこそ、金融業の矜持があったはずである。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8850

Trending Articles