オートライフ上山代表上山和彦
【B-plus】1963年に創業した兵庫県丹波市のオートライフ上山。当初は自転車や原付バイクを販売していたという同店の経営を継いだ、二代目の上山和彦代表は、自動車やカー用品の取り扱いも開始。現在は自動車、バイク、自転車やセニアカーなど、子どもから大人まで幅広い年代の“足”となる乗物を取りそろえています。上山代表はインタビューで「すべての世代の生活の足を支える販売店でありたい」と語ってくださいました。
View ArticleMK-factory/NEXUS代表垣内皆人
【B-plus】22歳でカーサービス会社、MK-factoryを開業した垣内皆人代表。愛車スズキ・パレットのドレスアップがコンテストで受賞するなど、信頼できる実力を持っています。以前より夢だったという野球用グラブ製作にも着手し、NEXUSを立ち上げました。車と野球グラブをお任せできる、オーダーメイドの2刀流です。垣内代表は、インタビューで「正規社員を雇い、さらなる夢を広げてきたい」と抱負を語ってくれ...
View ArticleOfficeWisdom代表小川伴陸
【B-plus】埼玉県坂戸市にあるOffice Wisdom。矯正歯科医院のドクターや、一人社長などの小企業を対象にマーケティングとコンサルティングを提供しています。代表の小川伴陸氏は、インタビューで「思考の変革をうながして、矯正歯科の経営をサポートしたい」と力強く語ってくれました。
View Article株式会社V.epoch代表取締役内田泰成
【B-plus】美容品の輸入・販売を手がける株式会社V.epoch。内田泰成代表取締役は、取締役のかほり夫人と直感を信じてニュージーランドへ移住したとい経験の持ち主です。その際にバヌアツ共和国の人と出会い、抗酸化作用に優れたタマヌオイルを知ったことで「ピュアなバヌアツの人々の力になりたい」と輸入販売をスタートしました。インタビューでは「世界の希少な自然物を日本の人々へ広めたい」と語ってくださったお二...
View Article有限会社笹田綿工所代表取締役笹田勝
【B-plus】奈良県生駒郡安堵町の笹田綿工所。布団のレンタルやリース、丸洗い、打ち直しのほか、オーダーメイドの布団づくりなど、4代にわたる歴史と伝統を礎に、布団のことなら何でも対応しています。30年以上前の布団を打ち直して使い続ける顧客もいるという信頼の技術で、新しい製品開発にも挑戦中。そんな事業に懸ける思いを、笹田社長にインタビューしました。
View Article神戸電気工業株式会社代表取締役茨木俊和
【B-plus】電気機械器具の製造販売を行っているほか、ソフトウェア・データベースの開発、スマートフォン向けアプリの開発、サーバーの保守管理なども手がけている神戸電気工業株式会社。近年、BOLTON plusというバッティングマシンを開発しました。茨木社長は、インタビューの中で「BOLTON plusはどこでも練習できる夢の打撃マシン」だと語ってくれました。
View Article令和の〈農〉を求めて ~スマート農業、社会実装元年~
【B-plus】2019年秋、日本は台風によって大きな被害を被り、農業も罹災した。今年は国が「スマート農業」の“社会実装元年”と位置付ける年。被災農家のぶんまで社会の関心事として、令和の〈農〉の在り方を模索する気運を守るべきではないかとライターの筒井秀礼氏は問題提起する。なぜ今「スマート農業」なのか。既存農家が高齢化し、後継者が確保できないため農業従事者が加速度的に減っており、生産性を上げる必要があ...
View Article株式会社関根工業代表取締役関根勉
【B-plus】コンクリートを削るはつりや解体工事などを担う、腕利きの職人集団・株式会社関根工業。率いる関根勉代表取締役は、20代から建築業界一筋という人物です。職人として確かな技術を持ち、現在は経営者として組織づくりに注力。インタビューでは、現在請け負っている業務の話から、経営者として職人への思いなど、さまざまな話をうかがいました。
View Article株式会社ITセールスアカデミー代表取締役北川裕史
【B-plus】企業の人材教育を行う、株式会社ITセールスアカデミー。代表取締役の北川裕史氏は、外資系や国内中小企業で営業に携わった経験を武器に、複雑なIT営業プロセスを明確に定義化し、研修に組み込んでいます。インタビューでは、「人材育成には評価制度の見直しも不可欠」「給与体系の変革が日本企業を強くする」などのお考えをうかがったほか、「人材教育で維新を起こし、国内IT企業を強くする」という決意も語っ...
View Articleアドバンスパソコンスクール中村橋教室/エスケイサービス代表坂下英之
【B-plus】坂下代表は東京都練馬区でアドバンスパソコンスクール中村橋教室を運営する他、名古屋で清掃業も展開。一つの事業に頼らず、ネットショッピング、水素吸入器の販売など事業の幅を広げてきました。スタートしたPCスクールでは、水素吸入器を使うことで効果的に学習でき、健康回復・美容UPも期待できる新スタイルのサービスで差別化を図っています。インタビューでは、事業を通じた社会貢献への思いを語っていただ...
View Article総合事業サポート株式会社代表取締役伊藤佑一
【B-plus】大阪府松原市でコンサルタント業を中心に行う総合事業サポート株式会社。以前はバイクショップを経営していたものの、倒産してしまったという代表取締役の伊藤佑一社長。自らの失敗から再起を果たした経験とノウハウを活かし、経営コンサルティングや転職支援コーチングで経営者だけでなく労働者もサポートしています。伊藤社長はインタビューで「“大衆向け”のコンサルタントを目指している」と語ってくださいました。
View Article合同会社オフィス有間代表有間桂子
【B-plus】大阪府堺市の合同会社オフィス有間では、介護保険サービスと障害福祉サービスの相談窓口として、ルイケアプランセンターとルイ相談支援センターを運営しています。有間桂子代表は、公正かつ中立な立場で適切なケアプランを提案するために、ケアプランの作成や相談支援のみを業務とした独立型のケアプランセンターを立ち上げたそうです。インタビューでは介護業界や仕事に対する熱い思いをうかがいました。
View Articleやきにく処樹樹代表平松貴也
【B-plus】京阪本線守口市駅から徒歩1分のやきにく処 樹樹。まるでカフェのような内装で、女性客にも喜ばれています。カウンター席限定で、お肉を1枚から注文できる「ひとくち焼肉」など、一人でも訪れやすいシステムをつくりった平松貴也代表。インタビューでは、インバウンド対策についてもお聞きしました。
View Articleスパークスエステート株式会社代表取締役阿部徹
【B-plus】大阪市東成区にある不動産会社、スパークスエステート株式会社。阿部徹社長はオーナーが扱いに困っている不動産の売買を得意としており、権利関係が複雑な土地や、通常の利用が難しい狭小地、いわゆる事故物件などといった、扱いの難しい物件を多く取り扱っています。阿部社長はインタビューで「スピーディな対応で、物件で困っている方の悩みを解決したい」と語ってくださいました。
View Article留学セレクト代表三嶋香代
【B-plus】不登校の中学生、高校生を対象に留学サポートを手がける留学セレクト。不登校児の個性や要望に合った留学先を探すお手伝いをしています。留学中も現地のエージェントと連携。子どもたちの居場所づくりに全力を注いでいます。また、18ヶ国、700校以上の学校と提携するなど手厚いサポートを実現しています。インタビューで三嶋代表は、「一人でも多くの子どもたちを、グローバルな人材へと導きたい」と語ってくれ...
View Article株式会社Honest代表取締役西田真大
【B-plus】工場・プラントの焼却炉や工業炉などを建設する、“築炉”の工事を手がける株式会社Honest。代表取締役の西田真大社長は、繊細さが求められる作業を、高い技術力を活かして誠実にこなしています。西田社長はインタビューで「続ければ続けるほど大きな達成感がある」という築炉の仕事への魅力を伝えるとともに、この仕事に興味を持った人に対しては「築炉に自分なりの楽しさを見つけてほしい」と語ってください...
View Articleイワキ自動車株式会社代表取締役岩城孝佳
【B-plus】大阪府堺市中区の近畿運輸局認証工場である、イワキ自動車株式会社。車検や修理、板金塗装のほか、新車や中古車の買取・販売、保険の取り扱いをしています。岩城孝佳代表取締役は、インタビューで「自動車業界を再活性化させるために、来店しやすい窓口をつくる」と語ってくれました。堺密着の総合自動車会社に注目です!
View Articleスタジオ・ヴェルデ代表安井理紗
【B-plus】大阪府豊中市の服部緑地公園近くにあるフラメンコ教室、スタジオ・ヴェルデ。自然光のたっぷり入るスタジオで、老若男女が楽しめる教室として幅広い層から人気を集めています。指導を行うのは、関西を中心にフラメンコ舞踊家としても活躍する安井理紗代表。「実は激しいばかりがフラメンコではありません。年齢・性別・体形を問わず誰もが楽しめる芸術なんです」と、インタビューではフラメンコの魅力や現在ワークシ...
View Articleスカイクリーン代表藤田真央
【B-plus】神奈川県横浜市南区でハウスクリーニング事業を営むスカイクリーン。代表の藤田真央氏は、かつて音楽業界で挫折を経験し、ハウスクリーニングの業界へ。仕事を通じて、人に何かを与えられる喜び、楽しみを知ったとインタビューで語ります。現在、最も大切にしているのは謙虚さと顧客を思う心。この気持ちを忘れず、空間を美しく磨き上げています。
View ArticleマエダFPオフィス代表前田英彦
【B-plus】東京都中央区にあるマエダFPオフィス。「どこにも属さない中立なFPであり続ける」をモットーに、クライアントの人生にとってのベストなライフプランを提案しています。「FP本来の役割を啓蒙する存在でありたい」「顧客の幸せを叶えたい」と語る前田英彦代表は、インタビューで「不安定な時代だからこそFPを活用してほしい」と訴えました。
View Article