株式会社IDEAL工務店代表取締役飯島立也
【B-plus】住宅や店舗のリフォーム工事を中心に、屋根工事、外壁工事、外構工事など、あらゆる建設工事をカバーしている株式会社IDEAL工務店。熟練の職人が、完璧なリフォーム工事を手がけています。インタビューでは、飯島立也代表取締役の「良い工事を提供してお客様に喜んでもらいたい」という熱い思いをお聞きしました。
View Article有限会社フジサワグループ代表取締役藤澤大輔
【B-plus】足場工事や電気工事のほか、介護施設の運営などに取り組む有限会社フジサワグループ。2017年にオープンした通所施設「生活介護 だいち」では、重度の障がい者を受け入れており、地域の人々との触れ合いも大切にしています。自身のボクシングの経験を活かしたチャリティ活動にも積極的に取り組む、藤澤大輔代表取締役にインタビューしました。
View Article防災・危機管理のビジネス最前線vol.2 緊急時に対する実践的な備えと次への教訓
【B-plus】BCP(事業継続計画)に関する取り組みや、防災・危機管理の最前線に立つ企業や事業体の取り組みを紹介するとともに、危機を乗り越えるためのヒントを探る連載2回。今回は防災士・危機管理アドバイザーとして多くの活動を行っている、株式会社kipukaの代表取締役である早川大氏に、より実践的な備えと次の事態に活かすための教訓の重要性をうかがいました。
View Articleスペースクリエイト代表山田二三郎
【B-plus】静岡県浜松市を拠点に、3D撮影サービスを手がけるスペースクリエイト。代表の山田二三郎氏は、3DスキャナMatterportと出合ったことから同社を設立したと言います。インタビューでは、「3Dバーチャルツアーで“安心”を伝えたい」という山田代表の仕事にかける思いについてお聞きしました。
View ArticleF-ライン代表伏見俊亮
【B-plus】静岡県藤枝市で軽貨物運送業を手がけるF-ライン。伏見代表は建築現場の監督を経て未経験の運送業で起業しました。「商品に関わる人たちの思いも届ける」ことをモットーに家庭向けの配送業で法人化を目指しています。インタビューで伏見代表は「私の思いに共感してくれるドライバーを増やして、荷物を届けることを通じてお客様を笑顔にできる会社であり続けたい」と意気込みを語ってくれました。
View Article川辺自動車工業株式会社代表取締役川辺大生
【B-plus】自動車販売や買い取り、車検、整備全般のほか、鈑金、ボディラッピングなども行う川辺自動車工業株式会社。確かな技術を持つ代表取締役の川辺大生氏が、誠実さをモットーに自動車のすべてを網羅しています。インタビューでは、店の雰囲気づくりや接客についてのほか、東京でも店舗を構えたいと、今後の目標についても語ってくださいました。
View Articleフリーアナウンサー青木裕子
【B-plus】テレビにアナウンサーとして入社し、『サンデー・ジャポン』や『NEWS23X』など多くの番組を担当。現在はフリーアナウンサーとして活躍している青木裕子さん。インタビューではこれまでの経験から、2児の母としての考え、さらには今後進みたい道についてなど、じっくりとお聞きしました。
View Article北急リフォーム代表岸田雅文
【B-plus】大阪府箕面市に拠点を置く北急リフォーム。住まいのリフォームなら内装・外壁・外構など種類を問わず対応し、部分的なリフォームから増築・建て替えまで請け負っています。岸田雅文代表は、顧客の理想のリフォームを実現するために、顧客が何に困っているのかを引き出す丁寧なヒアリングと、悩みを解決するベストな方法を提案することを大切にしていると語ります。インタビューでは、CGなどを用いたバーチャル技術...
View Article株式会社有泉産業代表取締役有泉亨
【B-plus】神奈川県で解体工事を中心に、外構・造成工事、不用品のリサイクル・販売事業を手がけている株式会社有泉産業。自社施工の解体にこだわり、安全確保にも徹底した配慮をしています。自らも現場に出て、スタッフと一緒に汗をかきながら育成をしているという有泉亨社長にインタビューしました。
View Article有限会社稗田商事代表取締役社長稗田健吾
【B-plus】兵庫県加古川市を拠点に、運送事業を営む有限会社稗田商事。直近の1年でトラックを17台増車し、現在は倉庫業にも注力しています。半自動化のトラックを新規導入し、「X時で帰りますカード」で業務効率を向上させるなど、働きやすさを重視している稗田健吾代表取締役社長。インタビューでは、「安全と人を守ることが、物流の質を向上させる」と語ってくれました。
View Article株式会社Esolab代表取締役大西照
【B-plus】システム制作やアプリ開発を行う、株式会社Esolab(エソラボ)。代表取締役の大西照氏は23歳で起業し、若さを生かした柔軟な発想で新たなシステム・アプリの開発に取り組んでいます。今後はプログラミングスクールの開校も目指しているという大西社長。インタビューでは、社名に込めた思いなどについてもうかがいました。
View Article株式会社プラスワン代表取締役川口和廣
【B-plus】株式会社プラスワンは、防水・内装・外装工事のほか、火災保険の申請サポートもしています。保険事業は顧客のニーズに応えてスタート。住宅工事のノウハウを駆使して申請を支援してくれます。全国でサービス展開するため、協力業者や代理店を募集中だという川口和廣代表取締役に、事業への思いをインタビューしました。
View Article無料レジ袋禁止(?)直前考 ~7月から有料化が義務に。そのときお店は~
【B-plus】来月からレジ袋有料化が始まります。小売店に限らず、料理もふくめ商品を売る 店はすべて、レジ袋を有料にする義務を課され、西友のペラ袋も消えます。「義務っておかしくない?」と感じる人はたぶん、制度と現実の乖離に敏感な人たちです。制度の狙いは何?エコポイントはどうなるの? 飲食店はどう対応すればいい?...
View Article株式会社星企画/ほし社会保険労務士事務所代表取締役星幸恵
【B-plus】子どものための舞台芸術の事業をサポートしている株式会社星企画。星社長は国内外で演劇の創作・運営に携わり独立、社会保険労務士事務所も併設しています。インタビューでは「子どもたちにたくさんの作品を届けたい」と語り、子どもたちが笑顔になる演劇づくりに力を注いでいます。
View Article福島建築株式会社代表取締役福島和人
【B-plus】大阪市淀川区で多彩なリフォーム工事を行う福島建築株式会社。本業である大工の技術に加えて電気やキッチン工事のノウハウも身に付けたという代表取締役の福島和人氏は、古い習慣でも良いものは残していくという理念を持ち、できる限りどんな依頼にも対応して、顧客の理想のリフォームを実現するために尽力しています。古民家風のリフォームを行い、高齢者の依頼者が元気になったこともあったそう。顧客に幸せを届け...
View Article松山建設代表松山将
【B-plus】熟練の技術を駆使し、ワンストップで土木・外構・解体を手がける松山建設。地域に密着しつつ、全国の災害復旧にも対応しています。重機操作などの資格取得をバックアップし、人材育成にも力を入れる松山将代表。インタビューでは、「ものづくりの力を被災地支援にも役立てたい」と語ってくれました。
View Article大興化工機株式会社代表取締役川上則之
【B-plus】大阪府高石市で石油・化学プラントの配管工事をメインに行っている、大興化工機株式会社。代表取締役の川上則之氏は、「従来のような工事会社メインではなく、鉄工の技術を生かしたものづくりも含めた会社として再出発したい」と語ります。インタビューでは、商品化も視野にある試作品についてもうかがいました。
View Article株式会社KICHIJIRO代表取締役𠮷岡二郎
【B-plus】健康や美容に関する商品のプロダクト開発・デザインを手がける株式会社KICHIJIRO。美容業界で長年商品開発や営業に携わったという𠮷岡二郎代表取締役は、独立を機に、国内外のパートナー企業様と協力し、OEM生産やノベルティなど多様な商品開発を設計から納品までワンストップで行っています。インタビューでは、美容品やマスクを開発することで、世の中の不便を便利にしたいと語ってくださいました。
View Article