株式会社IDEAL工務店代表取締役飯島立也
【B-plus】住宅や店舗のリフォーム工事を中心に、屋根工事、外壁工事、外構工事など、あらゆる建設工事をカバーしている株式会社IDEAL工務店。熟練の職人が、完璧なリフォーム工事を手がけています。インタビューでは、飯島立也代表取締役の「良い工事を提供してお客様に喜んでもらいたい」という熱い思いをお聞きしました。
View Article有限会社アタック塗研代表取締役藤原良広
【B-plus】塗装工事、防水工事、雨漏りの修繕などを手がけている、有限会社アタック塗研。特長は、塗装工事のみで穴を埋めて防水ができる「アタックSPB工法」を用いていることだそうです。代表取締役の藤原良広氏にインタビューし、完璧な防水を実現するアタックSPB工法について詳しくお聞きしました。
View Article株式会社いえナビ代表取締役安村直由
【B-plus】大阪市で不動産の売買と仲介業を営む株式会社いえナビ。業界歴10年以上の安村社長は若者も家を購入できるよう、賃貸事業にもサービスを拡大しています。ライフステージに合わせて住み替えられるような計画も立ててくれるという安村社長。インタビューでは「お客様の目線に立ち、要望を満たすご提案をすることで、若い世代でも家を買えるんだということを知っていただきたいです」と語ってくれました。
View Article有限会社ダイヨシ環境管理取締役社長下澤和人
【B-plus】一般廃棄物処理、産業廃棄物処理、不用品回収・遺品整理などの事業を手がける有限会社ダイヨシ環境管理。下澤和人取締役社長は、環境問題への関心から、父の営む同社を継ぐ決意をしました。仕事が終了したら午前中に帰宅できるシステムを導入し、環境問題に真摯に臨む下澤社長。インタビューでは、安心・安全の廃棄物処理についてたっぷりとうかがっています。雇用を創出するリサイクル事業に注目です!
View Article株式会社南川工業所代表取締役南川洋一
【B-plus】大阪市西成区を拠点にガス・空調・プラントなどの配管工事を手がける株式会社南川工業所。代表取締役の南川洋一氏は、若い職人にさまざまな資格を取得させるなど“真のプロ”を育成することに力を注いでいます。会社全体で真面目に取り組む姿勢が評価され、人の縁をつないだことで大手企業から工事の依頼も受けるようにもなったそう。仕事には遊び心も大切だという南川社長は、インタビューで「仕事を楽しみながら、...
View Articleルミエールワイナリー
【B-plus】近年世界からも注目が集まる、国産ブドウを使って国内でつくる日本ワイン。ワインの産地の一つとして知られる山梨県には、ブドウづくりから情熱を注ぎ、130年以上続く老舗ワイナリー、ルミエールワイナリーがあります。自然の力を活かしてブドウを育て、熟練の技術と情熱でワインを醸造。ワインリストには、歴史を感じる豊かな味わいを持つ珠玉のワインがラインナップしています。
View Article株式会社しろくま代表取締役北野伸尚
【B-plus】大阪市淀川区で清掃業と障がい者就労支援事業を展開する株式会社しろくま。北野伸尚代表取締役は清掃業と障がい者就労事業を融合させ、障がい者と一緒に清掃サービスを手がけています。北野社長自らが現場作業を熟知していることから独立を決意。「利用者には仕事を通じて自立して社会へ巣立ってほしい」と語ります。その思いについて、元プロ野球選手の濱中治さんがインタビューしました。
View Article行政書士翔(かける)事務所代表藤井宏行
【B-plus】行政書士翔(かける)事務所を営む藤井宏行代表は、もともと会社員から士業へ転身した人物。“行政書士”というお堅いイメージがなく、人としての温かみを感じる雰囲気が魅力です。建設業許可や農地転用、法人設立や産廃の許可のサポートなどを得意とし、些細な悩みも気軽に相談できます。親しみやすい行政書士として困った人に寄り添う藤井代表にインタビューしました。
View Article合同会社クラッセ代表社員長川雅夫
【B-plus】教室も事務所も持たない、完全オンラインの学習塾を運営する合同会社クラッセ。代表社員の長川雅夫氏は、生徒が自ら考え挑戦したことを肯定し、その努力や勇気を評価することを大切にしていると語ります。それによって、主体的に挑戦を続ける子どもに成長するのだという長谷川代表。インタビューでは「生徒の今後の人生に活かせるような教育を提供したい」と目標も語ってくださいました。
View ArticleHAGANEATHLETEGYM代表金岡亮介
【B-plus】大阪市北区にオープンしたパーソナルトレーニングジム、HAGANE ATHLETE GYMでは、“なりたい身体”を実現するボディメイクに留まらず、アスリートのように動ける身体を目指して、運動パフォーマンス向上を目指すトレーニングなど幅広く指導しています。代表の金岡亮介氏は、インタビューで「パーソナルトレーニングを通じてタフで健康な体をつくりたい」と語ってくれました。
View ArticlePCデザイン代表河村大賀
【B-plus】神戸エリアでパソコン修理サービスを行っている、PCデザイン。顧客が満足するまで、作業と説明をしっかりと行ってくれると評判です。得意分野が異なるスタッフ全員で、幅広い業務に対応し、少数精鋭でしかできない、どこよりも安いPC修理を提供する同社。河村大賀代表は、インタビューでこの業界に入ったことについて「サービス料金の常識に疑問を持ったのが原点」だと語りました。
View Article株式会社KOYO代表取締役社長小用悟
【B-plus】携帯電話販売店で営業・販売支援やスタッフ研修・育成などのサービスを展開する株式会社KOYO。代表取締役の小用悟氏は、大手携帯電話会社の営業職として活躍後に独立した、販売・営業・接客に関するエキスパートです。「すべてのお客様に感謝を」を社訓に掲げ、多くの関係者から信頼を得ている小用社長。スタッフとのコミュニケーションも大事にし、お互いに納得できるまで議論し続けることもあるそう。インタビ...
View Article合同会社WithFeel代表岡本伯宗
【B-plus】効果的なポスティングで地元企業を元気にする合同会社With Feel。岡本伯宗代表は、新聞を購読する人が減少した昨今、ポスティングの需要が高まっていると肌で感じているようです。何よりもスタッフの教育を徹底していることもあり、地元出身のスタッフが臨機応変に対応してくれる同社のポスティングサービスについて、インタビューしました。
View Article株式会社ポケット/クロスゲート株式会社代表取締役鈴木一邦
【B-plus】外国人の人材紹介業を手がける株式会社ポケットと、物販などを行うクロスゲート株式会社を経営する鈴木一邦代表取締役。外国での業務経験が豊富で、日本企業の国際化の夜明けを現場で目の当たりにしてきました。ポケットでは外国人に日本語と日本文化を教えて職を斡旋しています。人手不足を解消する鍵は国際的な視野だという持論を基に、さまざまな形で社会に関わる事業を展開。「豊富な国際経験を活かして人手不足...
View Article有限会社新栄自動車整備商会代表取締役北山貴士
【B-plus】自動車販売と整備をメインに、レンタカー事業や運転代行、リース契約なども手がける有限会社新栄自動車整備商会。同社の3代目を務める北山貴士代表取締役は、「この人なら任せても大丈夫」と思ってもらえるような接客や対応を心がけていると語ります。インタビューでは、地元密着で信頼を獲得し、多事業展開するお考えについてじっくりとお聞きしました。
View Articleよしかわ整骨院院長吉川孝治
【B-plus】整骨院に1年、整形外科に10年勤めて経験を積み、2015年の1月によしかわ整骨院を開業した吉川孝治院長。医療器具や機械を用いたリハビリを担当していた中で手技の素晴らしさを痛感したことから、現在は根拠に基づいた手技で多くの人を痛みからの解放へ導いています。技術を高めるべく勉強会や学会に参加して学びを深め、さらなる高みを目指す吉川院長にインタビューでさまざまなお話をうかがいました。
View Article繁盛請負人・佐藤勝人の時事国々リポートvol.45 コメダ珈琲と無観客試合とシグマの社長
【B-plus】vol.45のタイトルは「コメダ珈琲と無観客試合とシグマの社長」。スタバではなくコメダ珈琲店にハマっているという佐藤氏。喫茶店スタイルのサービスが、「一回りして新たな売り方に」なっていると評価。同じような例としてプロ野球の無観客試合にも触れ、「主従の主が映像配信に変わった」と指摘します。自身も主催したウェビナーに手ごたえを感じているようで、「70%値引きでも売り上げは何倍増。物理的制...
View Article大興化工機株式会社代表取締役川上則之
【B-plus】大阪府高石市で石油・化学プラントの配管工事をメインに行っている、大興化工機株式会社。代表取締役の川上則之氏は、「従来のような工事会社メインではなく、鉄工の技術を生かしたものづくりも含めた会社として再出発したい」と語ります。インタビューでは、商品化も視野にある試作品についてもうかがいました。
View Article株式会社KICHIJIRO代表取締役𠮷岡二郎
【B-plus】健康や美容に関する商品のプロダクト開発・デザインを手がける株式会社KICHIJIRO。美容業界で長年商品開発や営業に携わったという𠮷岡二郎代表取締役は、独立を機に、国内外のパートナー企業様と協力し、OEM生産やノベルティなど多様な商品開発を設計から納品までワンストップで行っています。インタビューでは、美容品やマスクを開発することで、世の中の不便を便利にしたいと語ってくださいました。
View Article