建築業タナカ代表田中雅啓
【B-plus】古い建物の構造にも精通した大工一筋の職人、建築業タナカの田中雅啓代表。この道40年、墨付けや研ぎといった大工の技と調整力が光るリフォームの大ベテランです。オーナーのイメージを最大限形にするため、現場では多業種の職人ネットワークをまとめる調整役として大活躍。インタビューでは、現在手がけているカフェの現場の話から将来の展望まで、さまざまなお話をうかがいました。
View Article株式会社モンキー代表取締役福田豪
【Bplus】大阪市中央区でモンキー不動産を運営する株式会社モンキーは、非常に珍しい完全予約制の不動産会社。代表取締役の福田豪社長は、前職時代に培ったノウハウを活かした軽快かつ誠実な対応で、アフターケアも充実させています。顧客との厚い信頼関係を築き上げている福田社長にインタビューし、完全紹介制で事業が成り立つ秘訣をうかがいました。
View Article乗るかそるか、キャッシュレスポイント還元 ~官製バブル9ヶ月の攻防~
【B-plus】2019年10月から消費税増税が施行。そこでキャッシュレス決済に対するポイント還元制度、事業名「キャッシュレス・ポイント還元事業」、「キャッシュレス・消費者還元事業」について触れる。ライターの筒井秀礼氏は、「今さら購買意欲を左右されるほどじゃない」と大方の認識であり本音について指摘。各店舗の還元率2%か、それとも5%かについて触れたうえで、還元と負担を金額でシミュレーションする。控除...
View ArticleATK21代表前田敦子
【B-plus】韓国でセレクトしてきた高品質なアクセサリーを販売するATK21。自社サイトのほか、Amazon、Yahoo!ショッピング、BASE、メルカリなどのサイトでも展開中です。前田敦子代表の韓国好きが高じてスタートし、現在は女性用はもちろん、男性用や犬用のアクセサリーも販売し、人気を集めています。インタビューでは、今後はオリジナルデザインを手がけ、AKT21をブランドとして確立したいという展...
View Articleすみれカルチャー教室代表桑野友恵
【B-plus】ビジネスと暮らしの作法を楽しく学べるマナー教室、すみれカルチャー教室。桑野友恵代表曰く「作法とはマナーを難しく考えるのではなく、お相手が喜んでくださるように、という気働き」なのだとか。インタビューでは、実際のマナー講座の内容についても教えてくださり、気負わずに通える楽しい雰囲気がしっかりと伝わってきました。
View ArticleHappyLifeCreators株式会社代表取締役牧長心
【B-plus】業務システム、スマートフォンアプリの開発を手がけるHappyLifeCreators株式会社は、顧客の要望に適したシステムをオーダーメイドで提供。豊富な経験とIT技術で 顧客の幸せをクリエイトしてくれます。また、牧長社長は自身の経験から、みんなが楽しめる会社づくりを意識しているのだとか。顧客とスタッフの双方に配慮している牧野社長の人柄が感じられるインタビューです。
View Article総合学習塾Weed代表浅田大和
【B-plus】大阪府阪南市の総合学習塾Weedは、AIを使った最新の学習システムを提供。また、家庭的な雰囲気の中で自由に学べる環境をつくっています。代表の浅田大和氏は、学校教育の職務内容に疑問を持ち独立を決意。塾のさまざまなこだわりを低価格で実現しています。進路指導のエキスパートでもある浅田代表にインタビューしました!
View ArticleSHUTTO合同会社代表社員井上貴央兼松章夫
【B-plus】靴修理&オーダーメイドインソール作製専門店である、SHUTTO合同会社。代表社員の井上貴央氏と兼松章夫氏は理学療法士の資格を持ち、さらにフットケアトレーナーの資格取得後に同社を立ち上げました。インタビューでは、インソールの有用性についてじっくりうかがっています。不調を改善し予防する、理学療法士のインソールに注目です!
View Article拓鳶代表宇田川拓也
【B-plus】千葉県市川市を拠点に各種足場工事、仮囲い工事を手がける拓鳶。代表の宇田川拓也氏は高校卒業後、鳶の世界に入りました。現場での転落事故で仲間を亡くしたことから、何よりも安全を最優先することをポリシーに仕事に取り組んでいます。健康面の管理も徹底していると言う宇田川代表は、インタビューで「鳶の印象を変革する!」と力強く語ってくれました。
View Articleハヤセ発毛倶楽部代表早瀬高夫
【B-plus】兵庫県尼崎市にあるヘアサロン、ハヤセ発毛倶楽部。美容師としてイギリスにも留学経験のある早瀬高夫代表は、頭皮の汚れを落とし、発毛促進効果が期待できるという商品などを自ら開発。さらにヘアーストレッチという頭皮洗浄のサロン技術にも力を入れているそうです。早瀬代表はインタビューで「スポーツクラブのような感覚で、発毛を楽しみながら通ってほしい」と語ってくださいました。
View Articleヨコヤマデンタルクリニック院長横山喜一
【B-plus】神奈川県横浜市のヨコヤマデンタルクリニックは、虫歯にならないための予防を重視するスウェーデン式の診療を取り入れている北欧スタイルの歯科医院。横山喜一院長は、「食べることが生きること」であるという北欧の考え方に深く共感。日常的な予防やホームケアの大切さを伝えることにも注力しています。横山院長はインタビューで「患者さんのために持てる力をすべて注ぎ、噛んで食べられる人生を送ってもらいたい」...
View ArticleK.C.BISO代表鹿島玄明
【B-plus】東京都八王子市を拠点に美装工事などを手がけるK.C.BISO。鳶職を経験し独立したという鹿島玄明代表は、前職からのつながりで他業者とも連携し、工務店のようなトータルサポートも行うそうです。そんな鹿島代表のモットーは「感謝」。インタビューでは建設業界に残る“3K”のイメージを払拭し、業界を盛り上げるために尽力する鹿島代表の思いをうかがいました。
View Article株式会社キャリアアシスト代表取締役小野由樹子
【B-plus】宮城県仙台市を中心に活動する株式会社キャリアアシスト。代表取締役である小野由樹子氏はビジネスパーソンが自身のキャリアについて考え、選択する支援を行っています。キャリアコンサルタントは“人の専門家”であると語る小野社長は、“何歳でも人は人”と知ったという幼児教育の経験を活かし、「与えるのではなく、気付きを促す」ことを大切に業務に注力。インタビューでは「企業内コミュニケーションの架け橋に...
View Article人生100年時代におけるシニアのセカンドキャリアvol.5 シニアを支える若者たちと将来に向けた意識改革
【B-plus】人生100年時代。これまでに得た経験やスキルを活かし、新たな仕事に挑戦するシニアのセカンドキャリアを支援する企業や団体の取り組みを紹介するとともに、シニア人材を活かすためのヒントや情報を探る連載の第5回。今回はメンバーのほとんどが20代という新進気鋭の高齢者向け人材サービス企業、株式会社シニアジョブ代表取締役の中島康恵氏に、若者の視点から見たシニアの就労支援と将来の展望についてうかが...
View Article大高建設株式会社代表取締役髙木雄次
【B-plus】大阪府枚方市で、ビルやマンションに設置する鉄骨の耐震材や免震材など建築部品の製作・加工を手がける大高建設株式会社。国立競技場の屋根周りに使用する製品といった、大きな仕事に対応してきた実績を誇ります。厳しい条件の仕事でも、スタッフが一致団結して、「One for all, All for...
View Articleネットワークリューケン代表磯部輝男
【B-plus】メンタルトレーニングを中心に各種研修を行っているネットワークリューケン。磯部輝男代表は30年以上にもわたりメンタルマネジメントに携わってきた大ベテランです。現在は京都府にある天龍寺で“天龍寺錬成道場”を開催するなど、仕事に喜びを見出し、環境の変化にも迷わず適応できる人間を育てる社員研修を行っています。インタビューでは、「ぜひ会社の経営者にも参加してもらい、自分の原点を振り返るきっかけ...
View Article三井ファーム株式会社代表出雲敏彦
【B-plus】東京都新宿区にある三井ファーム株式会社では、訪問介護事業や通所介護施設、いわゆるデイサービス施設の運営を行っています。親孝行をきっかけに介護事業を始めたという出雲敏彦代表は、高齢の母を介護するために故郷である岩手県宮古市の古民家をリフォームし、住居兼デイサービス施設として運営。現在は宮古市と東京都内で事業を行っているそうです。「みんなの笑顔が力の源」と語る出雲代表にインタビューし、仕...
View ArticleLINEAUTO代表長楽裕也
【B-plus】大阪府茨木市で自動車の修理や点検、販売などを行うLINE AUTO。長楽裕也代表が特に力を入れているのが、車のカスタムです。顧客の要望を引き出し、予算に応じてアイデアを工夫しながら、まるで魔法のように車をカスタムする長楽代表は、まさしく“車の魔術師”。インタビューでは「カスタムについてはどこにも負けない自信がある」と力強く語ってくださいました。
View Articleまごころ料理鷲見-sumi-/和ピッツァ鷲見代表鷲見努
【B-plus】大阪新町の日本料理店「まごころ料理 鷲見 -sumi-」と、地元である岐阜県で「和ピッツァ鷲見」を運営する鷲見努代表。まごころ料理 鷲見...
View Article