ほめ達!の「未来を拓く言葉たち」第25回心の居場所をつくってあげよう
【B-plus】ほめる達人協会の西村貴好理事長と、未来を切り拓く言葉を獲得するトレーニング。第25回目は「心の居場所をつくってあげよう」というお話。まず、西村理事長から、人を叱るときのポイントについて解説があります。大事なのは、口頭で短く伝えること。そして叱る理由をきちんと説明することだそうです。また、最近は期待されるのを嫌う若者が多いと西村氏は指摘します。そういう人や、新入社員ら新しく会社に入って...
View Article株式会社福本製麺専務取締役大西文貴
【B-plus】株式会社福本製麺は、2020年で創業100年を迎える老舗製麵会社です。麺の種類も豊富で、蕎麦やうどん、ラーメン、パスタの生麺も扱い、出汁や冷やし中華のスープを付けたセット販売も行います。柔軟な発想で研究と工夫を重ね、評判になるおいしい麺を顧客と共につくりあげるという思いを胸に、オールマイティな製麺所を目指す大西文貴専務取締役にインタビューしました。
View Article株式会社彩り代表取締役森岡幸治
【B-plus】大阪市北区の株式会社彩りは、最先端のIT技術のPRや活用法を企業に提案するほか、スマートウォッチやスマートグラスなどウェアラブル端末の紹介やアプリ開発を手がけています。活用法提案では拡張現実=ARを体験できる...
View Article有限会社エムクラフト代表取締役村上秀実
【B-plus】大阪府高槻市を拠点に機械部品の設計や修理を行う有限会社エムクラフト。代表取締役の村上秀実氏は、学生時代に機械分野を学び、ポンプやエレベーターなどのメーカーで実務経験を積んだそうです。その後、取引先や家族の後押しで独立を決意したという村上社長が得意とするのが、産業用ポンプの液漏れを防ぐために必要な軸封装置の修理。工場などが抱える軸封装置の摩耗の悩みを低コストのリペアで解決し、企業のコス...
View Article株式会社研照ステンレス代表取締役綾部匡洋
【B-plus】ステンレスをはじめ、鉄、アルミ、真鍮などの研磨を専門に手がけている、株式会社研照ステンレス。主にオートバイ部品やトラックなどの自動車部品の研磨を行っています。代表取締役の綾部匡洋はインタビューで、「日本全国どこへでも、高度な研磨技術を届ける」と力強く語ってくれました。
View Articleシバタ管工株式会社代表取締役柴田博史
【B-plus】水廻りを中心にマンションの設備工事を手がけるシバタ管工株式会社。柴田博史代表取締役は10代から業界で修業を重ね、父親同様の親方に頼まれて後を継ぎ独立を果たしました。そんな柴田社長が、水道工事を基軸に建築のスペシャリストたちとタッグを組み、熟練のリフォーム集団「Team...
View Article大工のふじい代表藤井啓之
【B-plus】神奈川県横浜市を拠点に、リフォームを専門に住宅に関する悩みを受け付けている、大工のふじい。代表の藤井啓之は幼い頃から大工に憧れ、18歳のときから大工一筋で働いてきました。インタビューでは、「顧客の生活をより快適にしたい」との思いをうかがっています。地域密着のリフォーム業者、大工のふじいに注目です!
View Article自分の価値観を表現するために持つ“2枚目の名刺”とは
【B-plus】近年は本業を持ちながらそれ以外の仕事や活動を行う、パラレルキャリアという生き方に注目が集まっています。このパラレルキャリアを積極的に推進し、社会人が自身の価値観を社会で表現し、そのキャリアを社会に還元するための活動を行っているのがNPO法人二枚目の名刺です。パラレルキャリアを持つことで、どのような成果が生まれるのか。そして、社会人や企業にどのような変化がもたらされるのか。代表の廣優樹...
View Article株式会社福本製麺専務取締役大西文貴
【B-plus】株式会社福本製麺は、2020年で創業100年を迎える老舗製麵会社です。麺の種類も豊富で、蕎麦やうどん、ラーメン、パスタの生麺も扱い、出汁や冷やし中華のスープを付けたセット販売も行います。柔軟な発想で研究と工夫を重ね、評判になるおいしい麺を顧客と共につくりあげるという思いを胸に、オールマイティな製麺所を目指す大西文貴専務取締役にインタビューしました。
View Article料理愛好家 平野レミ
【B-plus】ユニークなレシピで広く知られ、その料理のおいしさで人気を博している料理愛好家の平野レミさん。インタビューでは、「好きなことだけを選んできた」と何度も話してくれました。より楽しい道を選んできたというレミさんのお話を通じて、仕事を楽しむヒントを探ります。
View ArticleABCWORLDWIDE株式会社CEO榊智行
【B-plus】大阪府大東市のABC WORLD WIDEは外国人労働者受入事業・労働者派遣・紹介事業を手がけています。本当の両親と同じようにベトナム人留学生の生活をサポートし、「留学生の不安を少しでも減らしたい」と、インタビューで語ってくれた榊智行CEO。留学生と企業の要望をマッチングし、派遣・紹介を行う中でも、「安い賃金で雇える」と言う企業は断るなど、心から留学生の幸せを願い寄り添っています。
View Article株式会社ZeiLab代表取締役田中純子
【B-plus】企業の税務・会計業務・軽減税率対策をサポートするZeiLabのコンセプトは、「税金や税理士を、もっと身近に感じてもらいたい」というもの。経営者の税の悩みをヒアリングし、内容に合った税理士を紹介してくれます。個人事業主に対しても、税法の改正情報や書類の整理方法をアドバイスしたり、必要な情報をLINEで知らせたりするなど、既存の税理士事務所や会計事務所の枠を越えたサービスを展開。「最適な...
View Articleオメガテクノ株式会社代表取締役栃平秀典
【B-plus】品質サポート事業、品質受託事業を手がけるオメガテクノ株式会社。とことん品質にこだわり、顧客の収益アップに貢献しています。代表取締役の栃平秀典氏は、会社という船が沈没しないように舵取りの役割に専念。インタビューでは、費用・貢献・雇用の3つの柱で業界全体のステータスを向上させるお話のほか、「九州に最大規模の拠点を海外進出したい」という思いも語っていただきました。
View Article「脱プラ」論の周辺 ~国の産業戦略の視点から~
【B-plus】一昨年からプラスチックごみによる世界規模の海の汚染の問題が注目され、世界中で「脱プラ」の動きが起こっている。中国がプラの受け入れを廃止したため、他国が受け入れ始めたが、海洋プラごみの流出源に吸収させる不条理が起きている。来月には日本で「G20大阪サミット」が開催される。世界の廃棄物をどうするかについて議論されるだろう。また、海洋プラごみ削減のためのNGO組織、AEPWはプラスチックご...
View Articleたこ勝/株式会社山勝代表取締役山領勝博
【B-plus】株式会社山勝が運営する「たこ勝」は、百貨店への出店も決まった堺のたこ焼き店。人気の理由は、味付けも多彩な自慢の米粉たこ焼き。グルテンフリーにこだわった健康志向のたこ焼きは、今後、海外も視野にFC展開やネット販売にも注力していく予定だとか。インタビューでは、山領勝博代表取締役と中路あや子さんに、米粉たこ焼きの魅力をじっくりとうかがいました。
View Article株式会社雇われない生き方代表取締役大越雄介
【B-plus】起業・副業支援コンサルティングを行う、株式会社雇われない生き方。大越雄介代表取締役は、人や社会のための仕事に価値を見出し、起業を決意しました。「お金と時間の自由を、周囲にも提供したい」という思いのもと、150名が学ぶ副業支援オンラインスクールを運営しています。起業・副業支援を通じて、雇われない生き方を提案しているのです。インタビューでは、「人材育成を通して日本経済の活性化に貢献したい...
View Articleたかし整骨院院長今学士
【B-plus】大阪府八尾市にある、たかし整骨院。特長は、一人ひとりの年齢や症状に合わせたオーダーメイドの施術だと、院長の今学士氏は語ります。健康保険を適用したケガの施術から、交通事故によるケガの施術まで幅広く対応。さらに、高周波治療器を使ったダイエットも提供しています。インタビューでは、今院長のこれまでの歩みについても詳しくうかがいました。
View Article株式会社YAWATAYA代表取締役社長川濱隆司
【B-plus】ワインの輸入販売や、版画作品の紹介・通販を行っている株式会社YAWATAYA。代表取締役社長の川濱隆司氏は、もともと趣味でワインを嗜んでいたものの、それが高じて売る側に。現在は、「ワインも美術品も納得できるものを届けたい」という思いのもと、仕事に取り組んでいます。インタビューでは、「いつかギャラリー&ワインバーを開くのが夢」だと語ってくれました。
View Article